本日 3 人 - 昨日 58 人 - 累計 185627 人

炎暑の毎日、皆様には公私ともにご活躍の事と存じます。

そうした中で、日頃から、ソクラテスプロジェクトの活動につきましてはご理解とご協力をいただき感謝しております。

早速ですが、先月から、ユッカの会中さんと協働で新たな活動を始めました。

初回は神戸からの客人とそれぞれの活動・生き方・悩み等々について語り合う時間を過ごしました。

興味のある方は、是非お越しください。

 

ソクラテスプロジェクト

ゆっか1ゆっか2



2か月ぶりとなりますが、今月は下記の日程で定例会合をZOOMで開催します。能登での支援活動情報はもちろん、それぞれの持ち場での防災活動などの情報も共有していきたいと思っております。「防災は友達つくりから」です。

どうぞご参集下さい。

また、今後はハイブリット開催のために開催曜日の変更も検討中です。


【開催日時】7月17日(水)19:00~20:30予定

【開催方法】 ZOOM


参加 Zoom ミーティング

https://us06web.zoom.us/j/85334494361?pwd=ROaSq95NHNJflb4giiJ0diIJgUOPYw.1

 

ミーティング ID: 853 3449 4361

パスコード: 280349



災害被災者支援関係団体連絡会かながわ定例会に参加しました。

しばらく中断しておりましたが再開後昨日で3回目の開催になります。感じた事など、少しかいてみようと思います。

知らない事って多いなーと思いました。

みなさん、知っていますか?

これは前回の定例会でしたが、DWAT(災害派遣福祉チーム)の話題を神奈川県社会福祉士会より提供いただきました。DMATやDPATは知っていましたが、DWATは恥ずかしながら知りませんでした。

次に“みんかな”が飛び出しこれについても?? 調べてみると「災害復興くらし応援・みんなのネットワークかながわ」でした。

知らない事は多い、でも知っていることできっと、何かができる。みんなが持っているネットワークは宝なんだな、これを一人で使うのではなく、共有し更に輪を広げていくことは大事だなと思いました。

昨日は他にも、「ボランティア保険にも色々あるけど補償内容とか知っていますか?」、「居住支援協議会」、「住宅確保給付金」についての話が出ました。

見てくれている方で、知らないなって事あればぜひ調べてみてください。

今困っている方に、これらも情報が届くように、また支援される皆さまの為にも。



災害被災者支援関係団体の皆さまへ


いよいよ今年もあとひと月となりました。

公私ともにご多忙とは存じますが、標記定例会を下記の日程で開催したいと存じます。

まずは、情報交換からご参加ください。


【日時】 12月15日(水)午後7時から

【手段】 ZOOM開催

以下のデータからご参加ください。

トピック: マイミーティング

時間: 2021年12月15日 07:00 PM 大阪、札幌、東京


Zoomミーティングに参加する

https://zoom.us/j/95209474448?pwd=cW1lUGo3UDV6Z0JDaFhTR1U5VU5Vdz09

ミーティングID: 952 0947 4448

パスコード: 605386


ソクラテスプロジェクト 逢澤詳子


本間照雄先生 最終講義
「関わり合い向き合う」ことが拓く新たな地平
のご案内

宮城県東京事務所におられた花上さんからの情報いただきました。
宮城県の被災者支援に深く携わった先生の講義です。

元々、宮城県職員で、2011年3月に県を退職し、そのまま行政ボランティアとして、宮城県の南三陸町で被災者支援の体制を作った方です。
地元の住民さんに支援員として活動してもらうための仕掛け作られました。

当日の内容がどのようなものになるかは
分からないのですが、大切なエッセンスが散りばめられた
講義であることは確かです。

お時間が許す方がいらっしゃれば、是非、ご聴講いただけたらと思います。

講 師 本間照雄氏(東北学院大学 地域連携センター 特任教授)
講義題目 「関わり合い向き合う」ことが拓く新たな地平
日 時 2021 年 3 月 26 日(金) 14: 00-16: 00(13:30 開場)
実施形態 オンライン配信(ZOOM ミーティング)
定 員 100 名
プログラム 開会挨拶・本間照雄先生紹介
最終講義「関わり合い向き合う」ことが拓く新たな地平
ディスカッション
企画・運営 本間照雄先生最終講義実行委員会
東北学院大学地域連携センター/宮城県社会福祉協議会/
宮城県サポートセンター支援事務所 有志


詳細はこちらをクリックお願いします→ご案内チラシ      
ご案内資料

次のページ
RSS